2019年5月28日火曜日

お知らせ
釧路アイヌ文化懇話会 第366講『アイヌ民族と布、人の暮らしと布・繊維』
2019.6.2(日)13〜15時
釧路市立図書館 会議室

参加ご希望がありましたらお問合せください。(事前メッセージで受付)
❗️お申込み無しでの参加は出来ません。

・・・
人の暮らしと布との関わりや、布にまつわるお話をさせていただきます。
☆アイヌ民族 (最古級)木綿衣と、木綿衣に使われた裂(きれ)について 
☆松浦武四郎 久摺(くすり)日誌の中に見る、繊維、編み、織り 
☆暮らしの中の繊維と織り〜繊維植物の種類、麻繊維にまつわるお話
などなど。

人前で話すのは相当苦手なのでどうなるやら、心配…
出来る事ならひっそり終わらせたい感、大!なのですが。

何時もは会員のみ?参加可能の講座(例会)の様ですが、
会長から、会員以外で興味のある方にも是非参加して欲しい
とのお話がありましたので、こちらに掲載します。

釧路アイヌ文化懇話会について
釧路に限らず各地に会員の方がいらっしゃる会なのだそう。
会員それぞれの研究の発表、講師を招いた講座の開講など、
アイヌ文化に関する様々な知識の共有、交換の場になっていて、
また研究の内容をまとめた「久摺」という会報誌も発行されているそうです。

・・・
5/18に札幌にて開催しました「様々な繊維・糸を、木枠で織る」講座
無事に終了しました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
また後日、報告の続きを書きます。

2019年5月1日水曜日


1989年1月7日、昭和64年最後の日でした。

今日2019年5月1日の日(平成が終わり令和のはじまり)の事は
数十年後も覚えているだろうか?
多分、忘れてしまうだろうな。



1989年1月8日から平成1年ということですね。
こんなに前の事を覚えているのは
その時、イタリアで旅の途中だったから。
フィレンツェで購入した新聞があるから。

車窓から写したのは、オリーブ畑の中に浮かぶアッシジ。
 「小鳥に説教する聖フランチェスコ」の、サン・フランチェスコ聖堂も見える!?
色褪せた写真が時間の流れを感じます...。

移動の車の中で、変な音楽がかかっていたのを思い出します。
今は、世界各国の(ワールドミュージック)音楽を耳にする機会も多いけれど
当時は、まだまだ...。イタリアなのか?何なのか、民族音楽?だったような。
長距離移動のお供に買ったスナック菓子もことごとく不味くて...笑。
どうでもいい事を案外覚えてて、聖堂の中の記憶が...。

アッシジ、フランチェスコ聖堂と関連修道施設群が世界遺産に登録されたのは2000年)